【特撮コラム】10周年記念!海賊戦隊ゴーカイジャーの特番配信決定!【“豪快発表”を徹底予想!!】

特撮コラム

こんにちは。海苔です。

本日正午、東映特撮ファンクラブのアプリ内で公式アカウントより
スーパー戦隊ファンなら触れずにはいられない発表がありました。
みなさんもう確認しましたか?

その内容はというと、ことし海賊戦隊ゴーカイジャー放送10周年を記念して、
【特別番組 豪快発表特バーン】が東映特撮YouTubeOfficialで配信されるというものです。
そしてその配信について、公式の投稿には次のような一文が記載されていました。

   ラストにはファンが待ちに臨んだ“豪快発表”が…!!

もともと評価の高かったゴーカイジャーについての話題であることもあり、この情報が解禁されて数時間後には
Twitterのトレンド入りを果たすなど、大きな話題になっています。

最近行われた戦隊関連の記念放送といえば、
百獣戦隊ガオレンジャー20周年特番
同じくYouTubeの東映公式チャンネルで配信された金子昇さんと酒井一圭さんの対談や、
東京国際映画祭の企画「酒井一圭 Presents スーパー戦隊サプライズフェスティバル in TIFF」内で実施された、
劇場版百獣戦隊ガオレンジャーの上映イベントで、
上記の2人に加え、堀江慶さん、柴木丈瑠さんの4人のサプライズ登板、
特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ!
帰ってきた特命戦隊ゴーバスターズVS動物戦隊ゴーバスターズ』の上映会&メインキャストの
鈴木勝大さん、馬場良馬さん、小宮有紗さん、松本寛也さんの4人によるオンライントークイベントなどが記憶に新しいですね。

今回の発表を受けて、Twitterなどでは件の“豪快発表”がなんなのか色々な予想が立っています。

今回はその中から、個人的にこれはと思う予想、
というかこれであってほしいという希望をいくつかまとめてみました。

予想1 10 YEARS AFTER

いや、っていうかこれでしょ。
「いくつか」とか言っておいて一発目からなんなんですが、
このタイミングで10YAをやらないでいつ何をするつもりなんだい?という感じです。
もしこれが実現したら管理人は多分号泣しすぎて土塊になって消滅します
魔剣ヘルフリードのように。

10 YEARS AFTERといえば、忍風戦隊ハリケンジャー特捜戦隊デカレンジャー炎神戦隊ゴーオンジャーで実現したVシネのシリーズですね。

前後の作品とのVSシリーズはもう今では当たり前になっていますが、
放送終了後10年を経て新作が作られるというのは初めて発表された時にはかなり驚いた記憶があります。

本編終了後のVシネといえば、侍戦隊シンケンジャーから動物戦隊ジュウオウジャーまで続いた『帰ってきた』シリーズというものもありました。
順当にいけば、当然ゴーカイジャーもこの枠での新作が作られると思われていたのですが、
当時、東日本大震災が発生したことによる撮影スケジュールへの影響が大きく、
結局実現には至らなかったといわれています。

まぁ、そんな背景があったからこそ、動物戦隊ジュウオウジャー第28話で
ゴーカイメンバーが客演したときのサブタイトルが
帰ってきた宇宙海賊』だったのは一層エモさを感じたというのも事実ですよね。

ほんとねー。あたしらアラサーがリアタイしてたころの作品なんて、
本編終了後の続編とか過去編とかパート2とか2期とか復活とか
新章とか番外編とか外伝とかスピンオフとかリバイバルとか

そういうものが作られる発想すらなかったと思うのよ。いい時代ですねぇ…。

懸念点としては、メンバーの中でも特に今売れっ子俳優となったジョー役の山田裕貴さんや、
ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGAに出演が決定している
ルカ役のM・A・Oさんのスケジュールが調整可能なのかという点が挙げられますが、

もし10YAが実現するなら、どうにかそこは頑張って欲しいところではありますよね。

予想2 ゼンカイジャーorスーパーヒーロー戦記への客演

これもかなりありそうな展開です。
ジュウオウジャーへの客演も当時かなり沸きましたし、
戦隊とライダーのクロスオーバー作品、通称春映画の最初の作品である、
スーパーヒーロー大戦』もゴーカイジャーがストーリーの中心にいました。

ツーカイザーはゴーカイジャーの世界に行ったことがあるという描写もあったので、
勝手にデザインをパクってるゾックスにマーベラスたちが怒るっていう展開もありそうですね。

10YAの場合、当然メンバー6人物語の主軸となるわけなので先述のような懸念点も出てきますが、
ジュウオウジャーに客演したときのように、あくまでもゲストとしての出演であれば、
ゴーカイメンバーの登場シーンが多くなくてもそれほど気にならないかもしれません。

とても贅沢な物言いなのは承知の上なので、批判があっても仕方がないのですが、
スーパー戦隊シリーズってやっぱり、チームであることが作品としての前提であり特徴なわけで、
全メンバーが揃ってこそ盛り上がるものじゃないですか。
もちろん放送終了後に何度もメンバーを集めるのがとても難しいってことはわかってるつもりなんですが、
どうしても6人のうちの一人とかがあとの作品に客演してしまうと、
あ、出られそうな人にとりあえず声かけて、大丈夫だったからとりあえず出たのかな?」って印象になっちゃいがちなんですよね。
それに対して仮面ライダーシリーズでは、ディケイドやジオウでレジェンドが
一人ででも客演してくれると視聴者側のボルテージがしっかり高まるので、
そこは作品の性質の差異だなーという感じがしますね。

予想3 プレバンでゼンカイジャーまでのレンジャーキーが発売

これもありそうです。
たしか、ニンニンジャーのレンジャーキーまではプレバンから発売されていたと
記憶しているので、ジュウオウジャー~ゼンカイジャーまでの6作品分のレンジャーキーが新発売されるのかもしれません。
これだけ聞くとちょっとショボいように感じますが、その数はレギュラーキャラだけで少なく見積もっても
ジュウオウジャー6本キュウレンジャー12本ルパンレンジャー4本パトレンジャー4本リュウソウジャー6本キラメイジャー6本ゼンカイジャー6本
合計45本にもなるので結構なボリュームですよね。

個人的にはいままでの商品展開の傾向から考えて、
ジュウオウジャーの野生解放フォームジュウオウバードシシレッドオリオンヘビツカイメタルルパントリコロールスーパールパンレッドパトレンU号マックスリュウソウレッドノブレスリュウソウレッドガイゾーグリュウソウブラウンゴーキラメイジャー邪悪シルバーくらいは追加でセットアップしてくると思うんですよね。
これだけで+21本=66本。実現したらいくらになるやら、という感じです。

■ まとめ

というわけで今回は、【特別番組 豪快発表特バーン】での豪快発表についての
予想をまとめてみました。
どんな発表があるのか、6/19の配信が今から楽しみですね。

当日、同時に配信予定の スーパー戦隊199ヒーロー大決戦 も間違いなく神作品なので
未見の方はぜひチェックしてみてくださいね!

このブログでは今後も特撮作品のコラムや、出演俳優の情報をまとめていきますので、
次の投稿も楽しみにお待ちいただければ幸いです。

ランキングサイトにも登録したので、よろしければ画面左下バナーをワンクリックだけお願いします。

海苔

スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー 全12巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE【Blu-ray】

コメント

タイトルとURLをコピーしました